シミとスキンケア

肝斑は左右対称が特徴のシミ。ホルモンバランスが原因で発生する

肝斑は頬骨や額などに広く広くあらわれるシミ

額や頬骨の高いところに薄茶い色のシミがあらわれたら、女性特有の肝斑というシミかもしれません。

肝斑はどうして起きるのかという原因が特定されていません。しかし女性ホルモンが関係していると考えられており、更年期を迎える30~50代の女性が悩まされることが多いです。そのため閉経をしたあとは、肝斑は消えたり薄くなります。

また女性ホルモンが乱れやすい妊娠後にも起きることがあります。

その特徴はシミが左右対称にあらわれることです。頬骨や鼻の下などに、ぼんやりとしたシミが広範囲に広がっています。

日焼けで出来るシミとは違うので、外出するときに日焼け止めをしていても肝斑になります。はっきりと見えるものではないので、人によっては気が付かないままで過ごしてしまうこともあります。

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ

肝斑の原因として考えられているのは、ホルモンバランスの乱れです。

更年期と言われる30~50代に差し掛かると、女性ホルモンの分泌量が減ってホルモンバランスが崩れるので、メラノサイトが活性化します。すると、黒色メラニンが大量につくられるので、広範囲にシミが浮き出てきます。

妊娠後にも肝斑があらわれやすいのは、女性ホルモンの分泌量が更年期と同じく減るからです。

また仕事や家事によるストレス、痛みやかゆみと言った物理的な刺激が引き金となってホルモンバランスが崩れることがあります。不規則な生活をしていていたり、体を酷使する仕事をしていると、年齢が若くても肝斑になる可能性があるので気をつけなければいけません。

それから避妊や生理の日をずらすために低用量ピルを飲んでいる人も、肝斑を発症しやすいことがわかっています。

肝斑は紫外線で悪化する可能性があるので対策しましょう

肝斑の主な原因はホルモンバランスの乱れですから、日焼け止めや日傘では防げません。

では、紫外線を気にすることはないのかというと、紫外線の影響によってメラニンの増加が起きますから、肝斑と日焼けによるシミが重なることもありますから対策が必要です。

また原因が違う他のシミも紫外線の影響を受ける可能性があります。

そのような状態では、たとえ肝斑の治療をしたとしても、他のシミに悩まされることになるでしょう。ならば、どのような対策ができるのかと言うと、日焼け止めのや日傘で肌にあたる紫外線を防ぎます。

それから紫外線があたっても、黒色メラニンがつくられるのを防げばシミはあらわれないので、メラノサイトの働きを抑制する力を持った飲み薬が効果的です。

盲点となりやすいのは、屋外だけでなく屋内にも紫外線は届くことです。窓ガラスにUVカット効果のあるフィルムを貼り付けたり、同じくUVカット効果のあるレースのカーテンを取り付ければ屋内の紫外線は防げるので安心です。

肝斑は閉経すると自然に治まりますが、待てない方は治療もできる

肝斑は女性ホルモンの乱れが引き金となるので、閉経をすれば薄くなったり消えたりします。とはいえ、30代から肝斑がでてくるならば、閉経するまでに何十年も待つことになります。それまでずっと耐えるというのは大変な話です。

では、どうすればいいのかというと、まずホルモンバランスを整える事から始めましょう。仕事の疲れや睡眠不足など乱れた生活は女性ホルモンの分泌量を減らします。生活習慣の見直しをして、健康的に過ごせば肝斑を改善できることもあります。

もっと早く解決したいときには治療もできます。代表的な治療法としては、ハイドロキノンという物質が入ったクリームが治療薬となります

ハイドロキノンはメラニンを作り出すもとである酵素チロシナーゼの働きを邪魔し、メラノサイトを弱らせます。これにより黒色メラニンの発生を抑え、肝斑は防げます。

他にはトラネキサム酸 というアミノ酸の一種を用いた治療法もあります。こちらもメラノサイトの働きを阻害する力があり、メラノサイトを活性化するプラスミンと物質を阻害することでメラニンを薄くしていきます。副作用がありますから、使用をするときには事前に医師と相談をしたほうがいいです。

ハイドロキノン・トレチノインを通販したい場合はこちらをチェック>>